1月の食育 こすもす保育園
2017年🐔 新たな年になり、寒い日が続きますね。
今年も子どもたちに美味しい給食が提供できるように、給食室一同頑張りたいと思います☆
1月は、おせちと七草粥の話を幼児クラス(ひかり・そら・ほし組)にしました。
🎍この日はおせち風の給食🎍
お赤飯、松風焼き、大根なます、すまし汁のお雑煮風
おせち料理のおかずには、一つ一つに意味が込められていることをお話をしたら、子どもたちから「これ食べて元気いっぱい遊ぶ!」と元気な声で話してくれました。
おせち風の給食を食べて、健康で楽しい一年が過ごせますように☆
七草粥の話は、七草の名前を話してから実際に子どもたちに触ってもらいました。
七草を見て「かぶ!大根!」や「あの葉っぱは、畑に生えてたやつだ」と言ったり、匂いを嗅いだり興味を持って観察をしていました。
ちょうど、七草を食べる1月7日はお休みだったので前日に七草粥の話をして、休み明けの給食に七草ご飯を出したところ「すずな、すずしろ」と覚えている子も‼
七草粥には、お正月にたくさん食べて疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという、意味があります。
しっかり胃を休めて、美味しいごはんを食べましょうね。
1月は、おせちや七草粥など日本の伝統料理を食べる機会が多くこれからも、日本ならではの文化を食を通じて子ども達に伝えていきたいと思っております。
【地域の親子 園庭開放】
日付 2月25日(土)
対象者 小学生未満のお子様とその保護者(在園児は対象外です)
【在園児の親子 園庭開放】
日付 2月4日(土)
対象者 乳幼児(在園児)と兄弟は小学2年生まで ※保護者は必ずご一緒下さい
♪詳細♪
時間 午後1時〜午後4時まで
(4月〜11月は各月2回/12月〜3月は各月1回)
場所 こすもす保育園 園庭(園舎内には入れません)
内容 ※初回の来園時に必ず登録をして下さい
※必ず保護者の方がお子様と一緒にいらして下さい
※保育士の配置はありません。保護者様の責任の下お過ごし下さい
※飲食はできません(水分補給のお茶・お水は各自お持ち下さい)
※おトイレは事務室脇の大人用トイレをお使い下さい
※保育園以外からの玩具の持ち込みはお断りいたします
詳しくはこすもす保育園までお問い合わせ下さい
(TEL:047-367-7775)
ぜひ遊びにいらして下さいね!待っています!