今月の9日(金)には、こすもす保育園では秋の遠足が予定されていました。 この時期の保育園の行事は、毎年何かと台風やらで延期になることが多いです。 コロナ禍で保育園の行事がほとんど無い今の現状の中、何とか少しでも楽しみを持たせてあげたいと思い計画…
新館建築工事により、下記日程にて特養全館停電が予定されています。 ご家族様、ご関係者の皆さまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力の程よろしくお願い致します。 日時:令和2年10月15日(木) 7:30~16:00まで 内容:全館停電 *ナースコール、トイ…
夏から秋へといつの間にか移り変わり、消えてしまったセミの声に代わり 涼やかな虫の音の大合唱が響くようになりました。 でも、今月も残暑の中の皆様の様子をご報告です(^_^) まだまだ暑かった9月の初頭・・・ かき氷を作りましたv 共同作業の成果に餡子を…
こんな綺麗なノッポのコスモスがいつの間にか咲いていました。 ”いつの間にか・・・” 違います。色々なことがあり過ぎて視野がすこし狭くなっていただけでした。 ふと肩の力を抜いた瞬間、このコスモスが目に飛び込んできて、誘われるがまま入居者さんをお誘…
コロナ禍の中でのイベント開催は断念することも多い中、スタッフの想い【敬老会だけでもなんとか開催したい!】という熱意から、ZOOM敬老会を見事開催しました。 調整には手間がかかりました。 実際にイレギュラーなトラブルもありました。 でも、”やればで…
9月11日、いいお天気に恵まれ,秋まつりを行いました。 ほしぐみさんの盆踊りやおみこしに釘付けのうみ・もりぐみさん! 真剣な表情がかっこいいですね!! 一緒に体を揺らしたり、手を叩いたりして大盛り上がりでしたよ♬ 幼児の部のスタートです!まずは…
今時期の空が好きです。(^^) 青のキャンパスに白い入道雲が素敵です。☁ 来週くらいから秋の空になっていくのかな・・・ ということで、秋桜からブログをご覧の皆さまへご案内です♪ 1、新館工事の進捗です。 特養では新館工事も着々と進んでいます。コロ…
猛暑は収まる様子を見せませんが、夕方になると 虫の音が聞かれるようになりました。 虫達は秋の来訪を感じているのでしょうか。 でも今回の報告も夏真っ盛りの皆様の様子です。 スイカ割りをしました。 使用したのはビニールのスイカですが、ちゃんと本物も…
長かった梅雨が明けてからは、暑い日が続いていますね。こすもす保育園の子どもたちは、暑さに負けず 毎日元気いっぱいで、この時期ならではの『水遊び』を楽しんでいます☀ 初めは、服が濡れることを気にするお友だちもいましたが、一度濡れてしまえば へっ…
特別養護老人ホーム秋桜よりご案内です ✅『入居する施設を探している』 ✅『サービス内容を知りたい』 ✅『ショートステイサービスを利用してみたい』 ✅『働く職場を探している』 上記のような目的で施設見学やご説明をご希望の方は、ZOOMによるWeb見学…
梅雨が明けたら一気に夏 太陽光が痛い。。。肌に刺さってきますね☀ 夏と言えば・・・海!旅行!お祭り!花火!等と一年で一番賑わう季節のはずですが、 今年はやはり違います。新型コロナと向き合いながらの夏となりました。 とは言え、何もせずに施設内に籠…
8月に入った途端の梅雨明け宣言で、一気に暑さが増しました。 身体が暑さに慣れるには少し時間がかかるそうなので、 熱中症には注意が必要ですね。 秋桜でもスタッフが入居者様に水分を取っていただこうと、 あれこれ工夫しています(#^^#) 今回は7月のご報…
3月から5月にかけて、こすもす保育園のお友達で 夏野菜の種や苗を園庭の畑に植えました。 休園中もすくすく育ち、いくつか収穫をむかえたのでご紹介します! 3月9日 じゃが芋の種いもを植えました なかなか芽が出ず、みんなでまだかなまだかなと待つこと1ヵ…
梅雨に入り雨が続いています。 ようやく近所のお散歩が解禁となった入居者様方は 空の機嫌を見ながら隙をぬってはお散歩されています。 でもまだまだ気を緩められませんね・・・。 大きなトランプなのですよ~(笑) 皆でババ抜きです。 こちらはユニット調…
降り注ぐ太陽の日差しを沢山浴び、お粒のブルーベリーが実りましたよ☺ 今年はテスト収穫のようですので、ご入居者様とブルーベリー狩りをしましょう☆
梅雨になるのは来週後半? それまで30℃前後の暑さがつづくようです。暑いのも辛いですが、じめじめ☔はもって辛いです。 新型コロナに対する緊急事態宣言が明けた6月1週目も後半です。 夕方の『東京都の感染者数は○○人です。』というニュースを見て東京都…
緊急事態宣言が全国的に解除され、ホッとした方々も多い事と思います。 でも北九州市のようにほんの小さな隙を突いて再びの勢力拡大を もくろむのがコロナウィルスです。 そんなわけで特養秋桜は6月も自粛体制を継続です。 とはいえ一歩中に入れば入居者の…
11日午前8時58頃に茨城県沖を震源とする地震が起きました。 これで約1週間で3回目です。 「いま大地震が起きたらどうしますか」 こんな言葉が少なかれ聞かれています。 災害時の各機関に通常どおりの災害機能が持てたとしても、3密の濃い集団の場へ…
暖かい陽気で始まったGWでしたが、今日は生憎の天気です☁ 外出自粛が続くなか、どのような休日をお過ごしですか(^^) 私たちスタッフは今日も入居者の皆様と平穏な休日を過ごしています♪ ご家族のみなさまへ このブログを利用して様々な情報提供をさせて…
コロナコロナに振り回されて、あっという間に5月です。 本来なら解放感に満ちたGWのはずですが、世間はコロナ自粛中。 もっとも特養に祝祭日など関係ないので、いつも通り お元気な入居者の皆様と平和に過ごしています(^_^) 今年も秋桜のシンボルツリーの…
当法人で運営する”就労継続支援B型”で作っている「しいたけ」が今の時期売れているそうです。 店舗の休業により販路が閉まり、利用者さんらが一生懸命つくったしいたけが残ってしまう。。。 という状況だったんです。 なぜ? 調べました! キノコには高分子…
こちらベルギーの老人ホームの画像。 新型コロナで面会できずの状況を、企業の心意気にてクレーン車に乗っての面会。 家族も入居者さんもいい笑顔でした。 まさに「こんな時こそできること」ですね。 発想のスケールが違います(^^)
ご入居者のご家族様(特別養護老人ホーム秋桜) LINEビデオ通話サービスに関するご案内です。 今月中旬より開始したこちらのサービスですが、あれから大勢のご家族様より利用希望をいただきました。リピート利用されている方もおります。入居者の皆様にとっ…
ご利用者様 担当ケアマネジャー様 GWが迫り、例年は活気が高まるはずの日常ですが、今年は新型コロナウイルスに影響から、外出自粛をし国民全員でこの苦境を乗り越えなくてならない辛い日常となっています。 わたしの家族も必死に自粛生活に耐えながら生活を…
ご関係者の皆様 4月も終わりを迎えようとしております。 5月ゴールデンウィーク期間中に緊急事態宣言の継続か解除か否かの報告が政府より 出るような話題となっています。 当ホームでは、その報告を受けるよりも早く、5月の面会制限に関する対応方法を 検…
ご関係者の皆様 日頃より当ホームの運営に対するご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。 新型コロナウイルスの感染拡大により世の中が不安の渦に巻き込まれた状況です。 【どう過ごせばいいのか】【外出自粛とは散歩もだめなのか】などと迷う事ばか…
桜が満開となった時期に積もるほどの雪が降った3月、 なんだか気候が不安定ですが秋桜の皆様はお元気です(^^)/ 早咲きの桜を愛でに敷地内をお散歩です。 雪柳も満開。 そして3月といえばひな祭り♪ 例年開催していた『ひな祭りのお茶会』は、 残念ながら中…
ご入居者様のご家族より、手作りマスクが届きました。 自分たちの身を守ることでも精一杯となっているこの状況下で、私たちのことまで 気遣っていただき、本当にありがとうございます。 ”まごころマスク” 大切に使わせていただきます。( ;∀;)
じわりじわりと広がっているコロナをよそに 特養秋桜の皆様はお元気です(^^)/ ですがご家族様さえ面会禁止の措置をとるほどの厳戒態勢に、 当然慰問のイベントも全て中止。 少々お暇を持て余し気味の皆様ですから、 『節分の豆まき』は久々のお楽しみでした…
「ガガガ!ゴゴゴ!ガチャ」 朝から特養の周りに響いている聞きなれない音。 職員用駐車場の整備が一旦完了し、今日から新棟工事が開始されました。 長年踏み歩いた場所がどんどん無くなっていきます( ;∀;) すこし寂しさがありますね。 どんどん景色が変わっ…